2009年11月08日

こどもの 指導とは?


Check
こどもの 指導とは?
いいジャンプです 

明日からはじまる 体育力向上塾 担当の松崎先生に
担当してもらった 今日のチャレンジキッズ 
マット からだほぐし ミニハードル 最後は ラダーで仕上げ

「しちゃいかん動きはある 
 なんでいけないのか?! その原理をしってて
 現場の様子見ながら 判断することも子どもの指導には必要
 こどもの指導は 常に努力 
 勉強して なぜこの動きをするのか 
 自分の中に バックボーンとしてしっかりいれておいて
 その上で 状況見て 判断しておこなう
 ただ 形だけ真似るような指導は違うのではないか・・・」

講座あとの 指導者養成での先生の話し 
すっごく納得 
午前にわたしの想い話したのも アクシオンの高木先生が話したのも
養成のメンバーがそれぞれ話したのも
根底は想いは同じ  さあ 私も勉強しよう! 
 
こどもの 指導とは?

体育力向上塾はこちらから・・  MIKIファニット 



未来の修猷館生 
西南大学より・・ 明治?
TNCテレビ 取材うけました 20日放送
塾は休んでも ココにはいく !
体育の家庭教師 「すき」を「得意」へ
選手コース がんばってます
 未来の修猷館生  (2010-06-07 09:15)
 西南大学より・・ 明治? (2010-05-23 09:14)
 しょうがいを持つお子さんと (2010-05-21 06:17)
 子どもの親どうしの挨拶は? (2010-05-18 08:29)
 TNCテレビ 取材うけました 20日放送 (2010-05-17 21:49)
 塾は休んでも ココにはいく ! (2010-05-06 09:53)

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 21:56│Comments(2)キッズ (チア ヒップホップ 体育 バレエ)
この記事へのコメント
今日もありがとうございました。
毎回ためになるお話ばかりでいつもテンションあがりまくりで帰り、
ついつい電車ではニヤニヤ。

松崎先生の生理学の知識量と現場の経験が多いからこそ
解りやすくて説得力のあるお話、ずーっとうなずきまくりでした。
なぜそうなるのか?なぜやるのか?と、自分の知識の乏しさにびっくり!!
がぜんやる気メラメラです。
お話の内容ももちろんですが、がー、ギャーとかお子さん、道場の子どもたちのお話などコミックマンガ観ているようで、すごくおもしろくて聞きやすかったです。
そこでニコニコしているだけでこちらもついついニコニコしてしまうような、雰囲気も魅力的でした。

最後にみき先生がしていた「自信」のお話。
なかなか私も自信なさげな部分があるので、知識の裏付けをする事でもっと自信をもって指導ができればと思います。

今日も本当にありがとうございました!!
明日から大阪頑張ってください。
そして、またぜひぜひ良いお話聞かせてくさい
どんなお話もみき先生の濾過フィルターを通すと更に聞きやすいです。
よろしくお願いいたします
Posted by まっち at 2009年11月09日 02:10
ここ最近、キッズ指導をする中で、ずーっと思っていることでした。

1年前にできなかった鉄棒の前回りが、今では逆上がり、そして連続逆上がりまであとすこし!!年長さんです。

その子の指導にあたっては、コツを覚えたのも一つだと思いますが、松崎先生が言われていた
まさに
「軸」「体幹」を上手に使えるようになっていたのです!!

そんな気づきが私自身できたのもうれしい養成での勉強会でした。

また、子どもの「できた!!」に真っ先に喜びあえる私たちの仕事はまさにやりがいですね。
Posted by ケセラ  at 2009年11月10日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。