2011年02月08日
西区 子育て支援者フォローアップ講座
Check
西区の子育て支援者のフォローアップ講座の4回目を担当します
私の枠、今年は昨年 福井県で行った研修形式を企画の提案を話してみました
1~3までの柱を行う
1 支援者への講座
2 親子も実際にいれて 支援者もはいる
3 支援者への振り返り
福井では4で 3の私の講座の様子のビデオ解析を、臨床心理士の大学の先生がされたが
2時間ヒト枠、のためそこはないが
実践に即した充実した勉強になればなあと・・・・
実際行うのには、親子にも支援者にもどちらにも気を配らないといけないので、
指導としては力量求められるが
みなさん貴重な時間使い 何かを求めてこられるのだから
いい時間にしたい
今日は第1回目、中村短大の吉川先生(臨床心理)の講座を
受講生として 勉強させていただきました
みなさんの発言に、頭の中、自分の研修内容のアイデアがうかんできた
やっぱり生の声は勉強になります
私の枠、今年は昨年 福井県で行った研修形式を企画の提案を話してみました
1~3までの柱を行う
1 支援者への講座
2 親子も実際にいれて 支援者もはいる
3 支援者への振り返り
福井では4で 3の私の講座の様子のビデオ解析を、臨床心理士の大学の先生がされたが
2時間ヒト枠、のためそこはないが
実践に即した充実した勉強になればなあと・・・・
実際行うのには、親子にも支援者にもどちらにも気を配らないといけないので、
指導としては力量求められるが
みなさん貴重な時間使い 何かを求めてこられるのだから
いい時間にしたい
今日は第1回目、中村短大の吉川先生(臨床心理)の講座を
受講生として 勉強させていただきました
みなさんの発言に、頭の中、自分の研修内容のアイデアがうかんできた
やっぱり生の声は勉強になります

Posted by ミキファニット ケセラみき at 14:38│Comments(0)