2011年04月22日
24時間、子どもの事かわいいですか?
Check

子どもが産まれる うれしい かわいい

→ いい母親にならなければいけない
→ 子どもが泣く、自分の期待と違う反応をする
→ がんばる
→ でも泣く子ども。うまくいかない
→ うまく育たないのは私のせい?
→ イライラ がっくりする
→ イライラした自分はいい母親でない と、落ち込む
上記の流れは私の経験です
子育ての講師をしている私ですが
子育て支援をはじめたきっかけは
自分自身が、いっぱいいっぱいになり
時折 子どもがかわいくなく思うときがありました
そんな風に一瞬でも思ってしまった自分が許せず
ひどい母親だ と
そのあと ぐ~っと落ち込んだから・・・
たくさんのママとであうことで私自身学ぶこと大きかったです
自分の経験をなにか役に立てることができれば・・・
その後 いろんなことを積極的に勉強にいくようになるのはそのためです
少しでも いろんな方の気持ちにそえるレッスンにしたい
私は子育てで仕事で 人間的に成長させてもらっています
ありがたいなと思います

大学生になった娘が東京より帰省し
小さかった時の弟との写真を、写メールしてたくさん持って帰ってました
「このころさあ・・こんなのあったね・・
わあ仲良し~かわいい! 」
弟に思い出を
いっぱいかたっている娘の様子
その姿を微笑ましく見ていました
お金はなかったけど 時間もそんなにかけてないけど
ときに落ち込んだけど
幼少期に子どもとの密な時間をしっかりとった事は、
親としての自信になり、ひいては先での子どもの自立につながると思っています
いま、親子クラスを始めた頃の 1期2期の子ども達が大学に行く年代になりました
1番うれしいのは、自分の夢をもって進学のコースを選んでいる子が多いこと
親と子 親どうし 子どうし
うける刺激の相互作用は大きいとおもいます
母子密着 2人だけで日中暮らして息が詰まった時は ぜひいらしてください
子どもが、しなくても 泣いていても 騒いでもいいんです
ママも頑張ってると抱きしめて、愛してるメッセージさえ子どもに伝えれば・・
泣いたらみんなに迷惑だから・・とおもわないで
(もちろん 危ないときは、ちゃんとダメとママに話しますから安心して 笑 )
(MIKIファニットは全員が 教員&運動の両資格もつ)それ以上に
パパとしてママとして 気持ちがわかる愛情豊かな講師が待っています
MIKIファニットのクラスが 小さなコミュニティになればいいなと心から願っています
ちなみに24時間 ニコニコいいママでいるのつらくなったら・・・
いいママを少しお休みしたらいいと思っています
私は子どもと一緒に大泣きしていました 子どもが泣き止むと一緒に・・すっきりしていました
期限が悪い理由をニュースを読むアナウンサー風に いってみるとか・・ ね
4月19日ブログの子育ての悩み聞かせてくださいよかったらコメントください
Posted by ミキファニット ケセラみき at 06:47│Comments(5)
この記事へのコメント
落ち込んだ時、苦しい時に何をしたらニュートラルな自分に戻れるか。
このことに気付けたら、ぶれた軸を戻す時間が短くなりました。
私の場合は「家事に没頭!」です。
ママが「苦しい!」と言える場所
ママが輝ける術を見つける場所
もっともっと必要だと思います。
私も頑張ります!
このことに気付けたら、ぶれた軸を戻す時間が短くなりました。
私の場合は「家事に没頭!」です。
ママが「苦しい!」と言える場所
ママが輝ける術を見つける場所
もっともっと必要だと思います。
私も頑張ります!
Posted by urogoso at 2011年04月22日 08:39
ホントにホントに共感です。私は子育てを通して、「自分」という人間が着ぐるみはがされて、まる見えになり、自分がイヤでも見えてしまい、理想とのギャップで落ち込んだりイライラしたり。
産まれる前は漠然と「いいお母さんになりたいな」から現実を見せられてしまう。
自分を見つめ直す機会で、子供から沢山学んで。
それもこれも いいご縁と周りの協力と愛情と。
日中、母子二人っきりじゃ得られなかったと思います。
だから私もこの仕事してます、勉強して、少しでも子育てを楽しめるようにこれからの母子に寄り添いたいです。ミキファニットには愛情あふれててママにも楽しめるように子供にも楽しめて基礎を築けるように工夫されて、最高だと思います。
産まれる前は漠然と「いいお母さんになりたいな」から現実を見せられてしまう。
自分を見つめ直す機会で、子供から沢山学んで。
それもこれも いいご縁と周りの協力と愛情と。
日中、母子二人っきりじゃ得られなかったと思います。
だから私もこの仕事してます、勉強して、少しでも子育てを楽しめるようにこれからの母子に寄り添いたいです。ミキファニットには愛情あふれててママにも楽しめるように子供にも楽しめて基礎を築けるように工夫されて、最高だと思います。
Posted by ひとん at 2011年04月23日 21:37
ホントにホントに共感です。私は子育てを通して、「自分」という人間が着ぐるみはがされて、まる見えになり、自分がイヤでも見えてしまい、理想とのギャップで落ち込んだりイライラしたり。
産まれる前は漠然と「いいお母さんになりたいな」から現実を見せられてしまう。
自分を見つめ直す機会で、子供から沢山学んで。
それもこれも いいご縁と周りの協力と愛情と。
日中、母子二人っきりじゃ得られなかったと思います。
だから私もこの仕事してます、勉強して、少しでも子育てを楽しめるようにこれからの母子に寄り添いたいです。ミキファニットには愛情あふれててママにも楽しめるように子供にも楽しめて基礎を築けるように工夫されて、最高だと思います。
産まれる前は漠然と「いいお母さんになりたいな」から現実を見せられてしまう。
自分を見つめ直す機会で、子供から沢山学んで。
それもこれも いいご縁と周りの協力と愛情と。
日中、母子二人っきりじゃ得られなかったと思います。
だから私もこの仕事してます、勉強して、少しでも子育てを楽しめるようにこれからの母子に寄り添いたいです。ミキファニットには愛情あふれててママにも楽しめるように子供にも楽しめて基礎を築けるように工夫されて、最高だと思います。
Posted by ひとん at 2011年04月23日 21:37
きょうだい、可愛いなぁ^^
姉妹のマシンガントークに撃たれっぱなしになったら、私の場合は
『トイレで一人』です。
「今からトイレに行ってくる!」と宣言し、5分くらい、ぼーっ・・・。
または、教育テレビが始まる時間まで頑張って、始まったら
「今から、おかーさんは寝ます!話しかけないように!」と、リビングのソファーで横になる。
ちなみに、夫婦喧嘩をした時は、『台所&五徳磨き』
最近、喧嘩に至るまでの時間とエネルギーが残っていないので、五徳がくすんでおります。
姉妹のマシンガントークに撃たれっぱなしになったら、私の場合は
『トイレで一人』です。
「今からトイレに行ってくる!」と宣言し、5分くらい、ぼーっ・・・。
または、教育テレビが始まる時間まで頑張って、始まったら
「今から、おかーさんは寝ます!話しかけないように!」と、リビングのソファーで横になる。
ちなみに、夫婦喧嘩をした時は、『台所&五徳磨き』
最近、喧嘩に至るまでの時間とエネルギーが残っていないので、五徳がくすんでおります。
Posted by いくみ at 2011年04月24日 00:03
うん、うん・・・とうなずいてしまいます。
私も「元保育士=すごいお母さん、子育てのプロ」と
自分でハードルを高く設定してしまいます。
でもみきさんの包み隠さず何でもOPENな所大好きで、私も自分の
失敗談をレッスンのネタにも出来るようになりました。
私も「元保育士=すごいお母さん、子育てのプロ」と
自分でハードルを高く設定してしまいます。
でもみきさんの包み隠さず何でもOPENな所大好きで、私も自分の
失敗談をレッスンのネタにも出来るようになりました。
Posted by あこ at 2011年04月24日 20:34