2010年05月22日

親子講座 in添田町児童館


Check
片道2時間 高速乗継の1本道 添田町へ

木の香り気持ちいい児童館での親子講座 
ここにはがんばっている職員さんがいる
 
町内各保育園園長 行政からの視察の方々

終了後 参加のママや園長先生の話を伺った
秋には全園合同のイベントの企画をいただいた
全員で50人程度になるらしい
(おとといの福岡市高取校区 1年間の出生人数141人)

2年前 熊本県教委依頼で半年間 子どもの体力向上関わった南関町も
イクメンパパがあっつい担当者 ずいぶんお世話になった
一つの園にいたっては 全部で12人 
「 リアルな24の瞳 」 誕生日にサプライズで歌とお花をもらって泣いたなあ・・

一念発起して 福岡市内から矢部村の保健センターに転職した先輩もいる
村には高校がないため 我が子は市内のおばあちゃんのところに預けて
八女市の施設で頑張っている知り合いの話もあたまがさがる

地元でがんばっている キーマンの人がいて その頑張りを応援する地元の人たち
 
・・・・わたしはよそ者にすぎない 
地元の状況知らずしてえらそうなこと言ってるということはないだろうか

 もやっとした思いは ここだった!!


状況のすべてを知ることはたりないだろうけど
考えを学ばせてもらうことはできる
前にいる方々のことを もっと考える 

そうやん ! ! 気づけてラッキー 経験は宝
やれる方法を考える   




タグ :添田町

同じカテゴリー(親子  ファニット)の記事画像
読売新聞に掲載
元気のもとha これだ!!!
親子ファニット babyファニット 何するの?
新設 北九州スタッフブログ
イクメンパパ講座 どうぞ~!! 
夫婦間のギャップ 母の日プレゼント調査 
同じカテゴリー(親子  ファニット)の記事
 読売新聞に掲載 (2010-06-21 21:59)
 元気のもとha これだ!!! (2010-06-21 21:38)
 親子ファニット babyファニット 何するの? (2010-06-16 09:40)
 新設 北九州スタッフブログ (2010-06-08 07:02)
 イクメンパパ講座 どうぞ~!!  (2010-05-12 09:07)
 夫婦間のギャップ 母の日プレゼント調査  (2010-05-12 08:48)

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 07:55│Comments(2)親子  ファニット
この記事へのコメント
えーと、そこ、地元です。

次回は是非小川商事を尋ねてくださいね。w。
Posted by TK@神 at 2010年05月22日 08:26
小川商事 いきます!!
あやしまれませんか?
かえるの恰好でいきますね 

親子と 保育士向け講座で年間うかがうのと
ダッチしている小学生には クリスマスに私会います

まだクリスマスはオーストラリアで仕事??
まだ帰国されませんよね・・
Posted by ケセラ ケセラ  at 2010年05月22日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。