2010年04月08日
今の子どもは、1日どのくらい歩く?
Check

本当は1週間で6万6000歩らしい
便宜上 1日1万歩の方が
キリよく わかりやすいから
そうなったと・・・
では 子どもはどのくらい歩くかと言うと・・・・
先日 コアコンディショニングの講座で
話になり 気になって調べると
早稲田大学の 前橋明先生の調査では 5歳児 1日の歩数 (9~16時)
S 60~62 12000 歩
H 3~5 7000~8000 歩
H 10~ 5000 歩
こんなにも歩かなくなっている

10年前が5000なら ・・・ 今の子ども達は・・・

みなさん ついつい バギーにお子さん乗せること多くないですか?
イオンも魅力的な カートがあり人気です (私も乗ってみたいぐらい)
が、時には お子さんとゆっくり歩きましょう
なぜなら・・ 悲観的な事ばかりでないんです。。。

保育士が声をかけたり 大人が一緒に ちょっとはしっただけで
飛躍的に子どもの歩数が伸びた

新しい調査結果という話を たしか昨年ごろ 話してありました
子どもの いいところですよね
うちの会社のやりがい 勝手にかんじています 私です
よっしゃあ がんばるぞ
Posted by ミキファニット ケセラみき at 22:12│Comments(4)
│キッズ (チア ヒップホップ 体育 バレエ)
この記事へのコメント
コメント有難うございます。
是非1度遊びに来て下さい(笑)
是非1度遊びに来て下さい(笑)
Posted by あまおう大将
at 2010年04月08日 22:56

お久しぶりです。
私も1日1万歩を目指していますが
1日1万歩、歩くのはかなり努力が必要です。
たぶん、週6万6千歩は難しいですね。
現在は、いつもで歩けるように
ウォーキング・シューズを履いて
リュックを背負ってというのが通勤スタイルです。
バックに1週間分のメモリが保存できる
万歩計を入れています。
今日は、自宅から駅まで約10分
祇園駅から博多駅の裏に行って、博多駅まで戻って来て30分
南薬院のバス停から事務所まで約5分
事務所から地下鉄赤坂駅まで約10分
その他、チョコチョコ歩きを併せて
10894歩で、1万歩達成。
いつもは通勤で約30分歩いて6000歩
これに、フィットネスで30分歩けば、
トータル10000歩かなと思います。
でも今日のように夜の会議があるときは
フィットネスには行けないので
できるだけ歩くように努力していま~す。
でも、土日は、フィットネスで歩く以外ほとんど歩きません。
なかなか、体重減少が目標に達しないのは
土日が問題かもしれません。
歩くことに、はまっているので
つい長くなりました。
私も1日1万歩を目指していますが
1日1万歩、歩くのはかなり努力が必要です。
たぶん、週6万6千歩は難しいですね。
現在は、いつもで歩けるように
ウォーキング・シューズを履いて
リュックを背負ってというのが通勤スタイルです。
バックに1週間分のメモリが保存できる
万歩計を入れています。
今日は、自宅から駅まで約10分
祇園駅から博多駅の裏に行って、博多駅まで戻って来て30分
南薬院のバス停から事務所まで約5分
事務所から地下鉄赤坂駅まで約10分
その他、チョコチョコ歩きを併せて
10894歩で、1万歩達成。
いつもは通勤で約30分歩いて6000歩
これに、フィットネスで30分歩けば、
トータル10000歩かなと思います。
でも今日のように夜の会議があるときは
フィットネスには行けないので
できるだけ歩くように努力していま~す。
でも、土日は、フィットネスで歩く以外ほとんど歩きません。
なかなか、体重減少が目標に達しないのは
土日が問題かもしれません。
歩くことに、はまっているので
つい長くなりました。
Posted by コアラ at 2010年04月09日 23:06
娘と歩くこと、これからもできるだけ続けます!
自転車に乗っちゃうと
見逃すものがたくさんある。
メリットデメリットをバランスよく、ですね。
ありがとうございます。
自転車に乗っちゃうと
見逃すものがたくさんある。
メリットデメリットをバランスよく、ですね。
ありがとうございます。
Posted by 和んねす at 2010年04月09日 23:23
あまおう大将さん
ありがとうございます
うかがいたいです! いちごの季節にいかなきゃ
コアラさん
すごいです
なかなか 自分でそれだけしようと
おもい 実際におこなうのは難しいもの・・・
見習わなきゃ
和んねすさんへ
自転車も すてきだとおもいますよ
大事な時間ですものね・・・
ありがとうございます
うかがいたいです! いちごの季節にいかなきゃ
コアラさん
すごいです
なかなか 自分でそれだけしようと
おもい 実際におこなうのは難しいもの・・・
見習わなきゃ
和んねすさんへ
自転車も すてきだとおもいますよ
大事な時間ですものね・・・
Posted by ケセラ
at 2010年04月12日 09:29
