2010年07月23日
高齢社 に学ぶ事
Check
TVでみてて面白いと思った
高齢者の高齢社
まんまやん ・・・だけどまんまやからインパクトに残る
社長さんの言葉も印象的だった 自分が大事にしてることは
「必ず返事をする」 「同じ事を 2度と言わせない」
なるほど 大切だなと思った
返事をしないと 2度言わせるということ 相手は困る
確認作業をさせてしまうのは 余分に相手の時間を使っている事になる
仕事はチームワーク
その高齢社がされてる事のひとつに 専門職のワークシェアがある
働きたくても 時間 体力など 諸事情で難しい人がいる
会社にとっても 大切な即戦力
オランダはワークシェアで 国をたてなおしたという (今はまた問題も出てるらしいけど)
ママのワークシェア ができないかな・・・・
実は 今まで何回も考えた事
たとえば 1人の仕事を2人で 2人の仕事を3人で ・・・・・
ただ 責任も半分というわけではない
分けるということは 抜けがあってはならないのは当たり前
「必ず返事をする」 「同じ事を 2度と言わせない」「最後まで責任持つ」 仕事なんだもの
ママだからと
互いを思いやる それと同時に おもってもらっているという自覚も必要
通常の会社の仕事も同じ みなさまざまな事情をもちがんばっている
私もたくさんささえてもらっている 自分を振り返ろう
現実には厳しいものがあるなあ
昨夜 とある会社でフルタイムで働くあるママから
きいて びっくりした
体調悪くなり 病院から入院と言われたが
子どもがいるし 夫は出張 仕事休めないので・・ と
病院に反対されながら通院にして 1週間 点滴 絶食で 仕事も地域役員もこなした
点滴の時間とるために 昼休み抜きで続けて働き 病院にいったと
彼女の白血球の数字をメールで見て びっくりし おもわず電話した
がんばらないで がんばる むずかしいな
「寝てる? しってた? 法律で労働は8時間と決められてるそうですよ」 私も息子にいわれてる
高齢者の高齢社
まんまやん ・・・だけどまんまやからインパクトに残る
社長さんの言葉も印象的だった 自分が大事にしてることは
「必ず返事をする」 「同じ事を 2度と言わせない」
なるほど 大切だなと思った
返事をしないと 2度言わせるということ 相手は困る
確認作業をさせてしまうのは 余分に相手の時間を使っている事になる
仕事はチームワーク
その高齢社がされてる事のひとつに 専門職のワークシェアがある
働きたくても 時間 体力など 諸事情で難しい人がいる
会社にとっても 大切な即戦力
オランダはワークシェアで 国をたてなおしたという (今はまた問題も出てるらしいけど)
ママのワークシェア ができないかな・・・・
実は 今まで何回も考えた事
たとえば 1人の仕事を2人で 2人の仕事を3人で ・・・・・
ただ 責任も半分というわけではない
分けるということは 抜けがあってはならないのは当たり前
「必ず返事をする」 「同じ事を 2度と言わせない」「最後まで責任持つ」 仕事なんだもの
ママだからと
互いを思いやる それと同時に おもってもらっているという自覚も必要
通常の会社の仕事も同じ みなさまざまな事情をもちがんばっている
私もたくさんささえてもらっている 自分を振り返ろう
現実には厳しいものがあるなあ
昨夜 とある会社でフルタイムで働くあるママから
きいて びっくりした

体調悪くなり 病院から入院と言われたが
子どもがいるし 夫は出張 仕事休めないので・・ と
病院に反対されながら通院にして 1週間 点滴 絶食で 仕事も地域役員もこなした
点滴の時間とるために 昼休み抜きで続けて働き 病院にいったと

彼女の白血球の数字をメールで見て びっくりし おもわず電話した
がんばらないで がんばる むずかしいな
「寝てる? しってた? 法律で労働は8時間と決められてるそうですよ」 私も息子にいわれてる
Posted by ミキファニット ケセラみき at 06:51│Comments(2)
│私のおもい
この記事へのコメント
非常に興味深い内容ですね!
チーム・ワーク!
ワークシェアリング!
何とかしたいですね!
個の力が集まれば、素晴らしい出来事が
始まるんですけどね(笑)
チーム・ワーク!
ワークシェアリング!
何とかしたいですね!
個の力が集まれば、素晴らしい出来事が
始まるんですけどね(笑)
Posted by くう達者
at 2010年07月23日 14:02

素晴らしい出来事・・・ うんうん
ナントカ
ナントカ
Posted by ケセラ
at 2010年07月25日 23:19
