スポンサーサイト


Check
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月01日

ほめ言葉のシャワー


Check

たくさんある絵本の中で
1番 はじめに目にとびこんできた本
 
ほめ言葉のシャワー


「ステキな本でしょ?
 それはね。。。。
 石川の魅力的なふたりが 
   かいたものなのよ 」と

福音館書店のマネージャーさん

言ってもらってうれしい言葉って、、 人によって違うこともある

「がんばっているね」が  うれしい人もいるし プレッシャーの人もいる・・・ 
考え方は人それぞれ 

わたしがうれしい言葉ってなんだろう? きっと・・ 

・自分をみてもらっているって事
・自分を認めてもらってる事
・互いを認め合っているって事

言ってもらうと うれしい相手がいる
おもいがけない言葉で 泣くこともある
ことばって、すごいなあicon97

ほめ言葉のシャワー

かけてもらって どんどんかけて

大切なひとと・・ おたがいが
成長できる関係でいたいな
icon114
  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 07:55Comments(4)出会った場所 ひと

2009年11月30日

ぐりとぐら、発祥の地 発見


Check


美術館をでて ふと見上げると 
「こどもの絵本あります」

入口がちょっと小さいが
なんだか気になる
(うちのスタジオみたい)
2階にあがると


なんと ・・・・
福音館書店はここからはじまったと


ぐりとぐらも エルマーも ミッフィーも
こどものとも 楽しみだったなあ。。

「大人も子どももいっしょに感動できるすぐれた絵本」


  続きを読む


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 17:23Comments(5)出会った場所 ひと

2009年11月30日

これで、福岡帰ります


Check


乗りたい自転車発見しました

これで 福岡もどります!face02

金沢の 21世紀美術館 キッズスタジオ たのしかった
子どものデザイン画のコーナーあいてたら ここだけで1日いたでしょう・・・

  続きを読む


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 15:55Comments(0)出会った場所 ひと

2009年11月27日

しょ・・ 小心者2


Check
たまたま よかよかブログの写真 

「マドレーヌか・・ おいしそう」 と 
みかんさんのブログを拝見したら
2位になってしまったと書いてあった
 
すごいな~と 見ていたら
わたしのも 17位になってました




び びっくりface08

「みなさん工夫されているのは もちろんだけど
 たまに よくわかんないランキングあがるときあるみたいよ・・」
勉強会でいっしょだった hanabusaさん 言ってあったな


小心者 2です・・・ 

  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 10:31Comments(5)出会った場所 ひと

2009年11月22日

生きかた反映する


Check
大谷由里子さんの本
<よけいなひとことハンドブック>
中協文庫
を読んでいて
なるほどとおもった


よく使うことばは
人の生き方 反映する


たしかに
「こうおもうと・・ワクワクする」
  と よく話す方は
人生ワクワクしてそうだし。

「つまらない」
  と 愚痴がおおいと
本人もそうみえるし、
周りりもしずむ


わたしも
同じ人生をすごすなら
 わくわく人生すごしたいな
  
タグ :大谷由里子


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 04:56Comments(6)出会った場所 ひと

2009年11月19日

詩 谷川俊太郎さん!


Check
 ~ あさ ~
よがあけて あさがくるってのは
あたりまえのようでいて
じつは とてもすてきなこと
          谷川俊太郎

大切なひとと、並んで、よみたいなとおもいました

 あさ 
 谷川俊太郎 文 吉村和敏  写真 アリス館出版


谷川俊太郎さんの本を 数冊いまじっくり読んでいます
こころがあったかくなる    「すき」 
こどもと大声で朗読していた 「いちねんせい」
じんわり読み返したくなる  「これが私のやさしさです」

不思議なものです
そのときのこころの状況で 同じ詩なのに 
いろんな意味に感じ取れます

先日小郡にこられてたと ブロガーこあらさんの情報で知った
いきたかったな・・・
現役で活躍されている かっこいいな
  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 21:12Comments(1)出会った場所 ひと

2009年11月17日

で! 25歳の夢 23歳の夢 


Check
中間市であった介護福祉士の講習会

電話をいただいたのは25歳 夢いっぱいの男性
「みきさんの話 ぜひみんなに聞かせたい・・・」

私に言わせれば あなたの話こそ・・・聞きたい
彼は
大学で保育士をとり 実習先のひとつだった高齢者の現場
周り曰く 「あちゃ~もっとも 気難しい方よ はずれ引いたね」 
その担当にあたったそうだ
やはりなかなか・・・難しかったらしい 

あるとき そのおじいさんからよばれ
「あんたは こっちにむいている
 あんたみたいなのは 絶対世の中の高齢者救える」

なんだか その時 すっごい 心に響いたんです
で 方向チェンジっす

   シニアの世界とびこみました
で どうせやるならと 
   それから介護福祉士とりました
で どうせやるならと 
   仕事に スキルアップは絶対必要!!と勉強会 
 介護福祉士会の支部の取りまとめしているようだった


現場で しっかりがんばって そして独立
3ヶ月前 3人で居宅・小規模多機能施設をたちあげたらしい

「まだ1日も 休みなくって・・・」
そういいながら すっごいいい笑顔
いいなあ face02
愚痴でいうのと  へへへ・・と笑いながら言うのは違う

俺は街のコミュニティをシニア中心にしたいんです 
その周りを子ども そして大人  夢です 


甥っ子が私の電話で1日だけ東京から帰ってきた
2番目の姉が 甥っ子に
「そんな夜遅くまで仕事して・・・ 休みは? 手当ては?
 月給いくら? アメリカいた時はいくら? だいたい・・・ 」

1人暮らし心配する 続く言葉を さえぎった
「そんなね まだ俺 
 仕事は1人前ではないとおもっている
 自分が いろんな事覚えたい 
 だから遅くまで 自分で勉強させてもらってて・・ 
 充実してるよ 」


うちの親戚で 唯一おとなしいキャラの23歳
しっかりしたなあ・・・・
やりがいある仕事につけてよかったな とつくづく

久しぶりのスタジオいくと うちの20代も30代も
「こうしたらいいと思うんですが・・・」
ミーティングで びしばしいい意見をいう


いなくても 大丈夫っすよ というオーラ
何も言わないけど 今の私をきずかってくれてるのだろう
本当にありがとう 

近頃の若いもんは・・なんて聞くことあるが
 
いい若もんは 私の周りにいっぱいいるface01

私にとって 8日ぶりのスタジオでした
こんなにあけたことは スタジオopenしてはじめて
そんなことができたのは・・・・ スタッフみんなのおかげです
「仕事代われるところはやるので・・」
そんなことを言ってもらえる・・・ また安心して任せられる
感謝とともに 若もんが働きやすく 
やりがいある職場にしていかなきゃと あらためて思います


  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 20:47Comments(2)出会った場所 ひと

2009年11月12日

とんぼ玉 つくってみました!


Check
すこし時間ができ 神戸のとんぼ玉ミュージアムへ
見る角度によって 違って見える
とんぼ玉が 好きなわたしにとって 
歴史や いろんな作家さんの作品みて 
すごい どうやったらこうなるの!?と感動

(福岡も ホークスタウンで何度かしたことあるけれど) 
あまりのきれいさに つくってみることに・・・・

       作成は15分ていど

組み合わせて 今回はブレスレットにしてみました
  
気分転換に 最高の時間でした

隣のらんぷミュージアムも行きたかったが 時間切れ・・・また次回
ひもひっぱると あっつあつになる神戸牛のお弁当と 新幹線に
  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 06:57Comments(2)出会った場所 ひと

2009年11月06日

ワインのステキな夜!Ibb 廣田商事


Check
昨夜は夢のような時間を 過ごさせていただきました
シャンパンで乾杯 ワインを堪能~icon152

よかよかブログの社長ブログでも書いてらっしゃる 
廣田商事本社ビル1階の ワイン&ダイニング「J.H.V.」にて
「ibb wish長丘」の交流会に うかがいました


そうそうたる皆様と ステキな合コン(?)の様子を
廣田社長がブログに 書いてらっしゃいます  
ibb fukuoka project 廣田商事


家の近くに保育園があったら 安心なんだけど・・・
その願いがかなった 
1階に保育園がはいっている
子育て中の方にはうれしいマンション 
それがibb長丘です

そのibb長丘では 地域貢献として 
住民だけでなく 地域の人も参加できるイベントを定期的に開催
私は 親子で楽しめるYOGA&リトミック体操を担当  
先日は 野菜ソムリエの先生の食育講座 
毎回私も参加したい ~ワクワクする企画ばかり~ 

そして 行ってみたかった ワイン&ダイニング「J.H.V.」
港は いまおしゃれな街にかわってて 海沿いってのもいい感じ
大濠公園駅から 歩いて5分程度とアクセス〇
ワインも食事も 大満足icon97


ご一緒させていただいた 
野菜ソムリエかつアナウンサーのお二人のブログの更新が楽しみです
きっと お料理の写真はすごいもののはずです!

 ~ 廣田社長ブログのご紹介より ~
ベジタブル&フルーツマイスター(野菜ソムリエ)の桑原さん。
オフィスエイツに所属してるフリーアナウンサー天野さん。
  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 17:23Comments(8)出会った場所 ひと

2009年11月04日

マイケル 最高でした!


Check
たった今 マイケルジャクソン this is it みて帰宅したところです
明日のステージのイメージトレーニング  バッチリ

マイケルにプロ意識をたたきこまれました

今日の午後は 自分達のリハーサルあと  忘れていた昼ごはん食べ
明日の衣装の買物して
昨夜 午前と(あまり寝てなく) パソコン仕事していて
さすがに眠い 体力温存し 早く帰ろうか迷ったのですが

「今日いかなきゃ」 と 神様の声がしました

ほんとうに よかった
誰のためのステージ ??
よく考えて 
そのためには・・・ 完璧に できる努力は全部おこなう

マイケルから 学んできました

気持ちをこめて あす がんばります

 誰かがやる?
 誰がやる?
 自分がやれば 始まることがある 

いいこというな マイケルicon64

ウエストサイドストーリー思わせる演出
もう一度 先週行った劇団四季の記憶も戻る
こういう こころの栄養が 仕事への次のアイデアにつながる

昔 マイケルジャクソン と ホイットニーヒューストンの
福岡ドームコンサートにいったことあり・・・
(その頃 TVなども おかあさんといっしょ 以外 全くみた記憶がないが)
「見えんと思うけど 気分転換に(子育て)がんばっとうけん いかない?」 と 
見えにくくい席 一般販売せず 関係者に配られているチケット  
知り合いから もらって行ったんだった 
調べたら1993年でした 下の子が生まれた年

あのときのマイケルは とっても遠くにいて
蝋人形でもわからないかも (残念ながら) という記憶しかない・・
でも 同じ空気吸っているんだなと それだけでも ほ~~っface01とおもった
ひとりで でかけたのは か~なり 久しぶりだったので
テンションあがり、西新の社宅までスキップして帰ったの 覚えている 
  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 23:22Comments(2)出会った場所 ひと

2009年11月04日

大牟田 たんぼの中のカフェ


Check
先週末 熊本の保育士連盟の仕事の帰り 
熱心な保育士の先生方の様子 

私のブログよみ、熊本の絵本を わざわざ探し出してもってきてくれた南関町の方  
そのお気持ち とってもうれしく 充実した時間で わすれていた・・・

「 もう4時半かあ お昼ごはん まだだった・・」 と 
大牟田出身の友人に教えてもらったお店が とっても ステキでした

杉野押花美術館
押し花の美術館 はじめてみる押し花の数々 色とりどり

こんなキレイな色がのこるんだ とびっくり
しばしみとれていた
子どもの頃 四葉のクローバーicon114本にはさんでいたな

その隣のカフェ nei ぼ~っとできる 時間 
   
私の席からみた 風景
たんぼの中に 夕陽しずむのしばし見つめていましたicon01
はちみつたっぷり オリジナルのミルクティ こころにしみます 

1番読みたかった本を 今日のかばんに入れていたのも
ここで 時間をすごすためのものだったんだ と  
ささいなことも勝手に しあわせ みいだせる
私の しあわせのセンサーが 動く 


トイレは 大人とこどものと かわいく並んでいました
随所に お店のこだわり見えて ファンがおおいだろうな
 
ファミリーの笑い声が 「ふふふ・・」って時折きこえる  お庭からだ・・
うちのクラスの親子さんで 来れたら 楽しいだろうなface02 
頭に企画のたねが ぼんやり浮かぶ

かかっていた音楽がなんとも ここちよく お店の方におしえてもらう
(スタジオで みんなで聞きたいな・・) 福岡のお店で購入されたらしい
「ここのお店 すっごいいいですよ」

またあらたな出会いになるのかも・・・icon97

ブログをよんで1周年しり 「おめでとう」と 
以前受けた ピラティスの養成同期の方が 遊びにきてくれました

 mikiちゃん かわいいお花ありがとう!
   (同じ名前 キュートなmikiちゃんです)

大牟田出身の友人は 父の見舞いにいくまえに 
(こころほぐしていけよ)の気持ちで このお店を紹介してくれたようです
何も言わないけど みんなの気持ちに感謝です・・・



  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 08:29Comments(0)出会った場所 ひと

2009年11月02日

手つくり ランプシェード 焼き上がり!


Check

武雄でつくった ランプシェードが焼きあがりました!
わ~い たのしみに待っていた甲斐がありました~

1年の節目に届くなんて・・やっぱりわたしラッキーだわ・・・

早速 
 今日のヨガのレッスン 
 明日の1才児リトミックのレッスンにも 使っていきます~

きっと1才児は 生まれてはじめてみる光 
「あ~みんな どんな顔するかな・・」とおもうと
 ・・・・もう楽しみで 楽しみで 
    レッスン待てずに にやにやしてしまいます
icon97

武雄の窯元リレー(こちらでつくりました)
光をつけると・・・こうなります!


実は陶芸体験はあちこちで体験したのですが 
ランプシシェードははじめて でした
イケメン先生が 親切に教えてくださるので 
不器用な私でも 大丈夫でした
9月に長崎研修のかえり こうしてつくりました


武雄特産のレモングラスも おいしい
MYボトルにいれて ヨガのレッスン中にものんでいます
かおりよく 価格もお得 
からだの内側からキレイになっていく感じです
    ゼリーもおししかったです
 
私のすきな地元武雄スイミングのmasakiお兄さんより 
業務用レモングラスの存在 教えてもらいました 
 (このmasakiお兄さんは こどもの事 あつ~く考えている いいアニキです )

「武雄市長の話をきいて はまった~」 と 以前メールしたら 
「おれ 同級生っすよ~」と返事きて 世間はせまいな~とおもいました


   


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 07:59Comments(3)出会った場所 ひと

2009年10月27日

骨が・・ 透明標本! 


Check
今 クラスでつかう教材をいろいろ考えていて 勉強していたらその中に
気になる一冊を発見




特殊な薬品で筋肉を透明かして
軟骨を青く 硬骨を赤く染色する
骨格研究の手法だそうです

乳幼児期は軟骨がおおい・・・
レントゲンにうつらない部分もあるが・・とぼんやり思い・・
しかし あまりに神秘的で しばし じっと見つめていた

写真集  
透明標本 冨田伊織 小学館 

おなじ小学館 小学5年生 6年生 なくなるのさみしいな・・ 
  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 09:20Comments(3)出会った場所 ひと

2009年10月13日

腐れて当然だとおもうけど・・・


Check
正直 こわいな・・と思いました
一応 健康にたずさわる仕事 野菜もよく食べます

こどものお弁当に使おうとおもって 買っていたブロッコリー
ああ~~下になって忘れていた もう完全にダメだろうな・・と
思って冷蔵庫から とり出すと 
全く変色なしicon196
 え!?
そのまま 今度は外に2日間
おきっぱなしにしてみた 
 そして写真の状態

いくら少し温度が下がったとはいえ・・・
 ぞっとしてicon10 使う気持ちにはなれませんでした

表示には外国産の文字が・・・
そうだった いつも地元の糸島お野菜コーナーでかうのに
この日は忙しく ついそこのあたりにあったの買ったんだった

改めて 食の安全 身近に感じました

  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 06:59Comments(7)出会った場所 ひと

2009年10月04日

秋の 秋月の風景


Check

どこかなつかしい 風景・・・
日本人のイメージする まさに秋という感じ
ほんの少しの時間だけど 気持ちがぼんやりできた

今日の移動、1人で運転はながかったなあ・・
イオンの大野城 甘木 飯塚と3店舗 
キッズ施設をみてまわってみた 
所要時間がどのくらいか知りたく、あえて甘木までは高速つかわず、
の~んびりいくが ずっと運転してると さすがに疲れ気味・・・
  (まあ鹿児島日帰りとか 1人でしてた頃に比べれば楽 )
そして駐車場で大事なものなくしてしまい・・ショックface07

すっごいいい天気に やはり飯塚もいっておこう・・
今日しかないものな・・

本当は甘木から実家に行く予定だったが・・飯塚へ
甘木から桂川町ぬけてくと (距離優先で選択した道は、)やまあいの細い道
「ひえ~前から車きた~怖いよ・・・」  
途中の秋月で ちょっと休憩 
ここにはむかし来た事あるが・・ どんなだったかな~ 

おしゃれな店もできていて少し探索すると なんだか気持ちがほっとする・・・
帰り道 「おお~ きれいな月だな・・」と思っていたら、、、 
「きれいな月です」と写メールをいただいた。違う土地で同じ月を見ている。
  

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 20:26Comments(4)出会った場所 ひと

2009年10月02日

子どものくつは、いくらでしょ?梅田で 


Check
阪急梅田の子育て支援もみてきました
アクセスばつぐん ここでも子育てに関する講座があっています
ママ達が来やすい場所で講座できたらいいなあ・・
うけてるママはどんな気持ちでここにくるのかな~話がきけたらいいなあ

ちなみに売り場には 服以外にもこどものメガネ専門店や
こどものシューフィッターがいる こども靴専門店には感動
園時代に目が悪くなった娘。メガネ選ぶほど品がなく、かわいくなく、 
コンタクトが入れれるようになるまで、結構人生しょげていた。
子ども用メガネ デザインもかわいいがスポーツ用もあるし機能もいい
そんなに高くはなかった いいなあ・・・
こども靴は足の形に合わせ中敷きをシェイプしてもらえる・・・
そのお値段は・・・・
ただその手間ひまと質の高さではしかたないとおもいます 
   いくらか想像した方 コメントください

時間が少し空いたので「こども向けのおもしろい場所ありませんか?」と
関西TVにあるキッズプラザをおしえてもらい隣の駅へ 

学ぶ 遊ぶ お店ごっこや運動教室、おもしろいイベントも組まれていました
隣接の こだわりのおもちゃショップの方と仲良くなり
こどもにとっていいおもちゃなど教えてもらったり、施設のいいところ聞いたり

実はここに到着するまでにも・・・(場所の情報全く知らず駅だけ聞いていった私)
駅降りて?どこかな??通りかかったbabyちゃん抱っこのママにきいてみたら
「今から隣の施設にいくんですよ」とのことicon97 一緒に歩きながらお話しすると
 なんと!福岡から越してきたばかりというママ
 しかも阪急梅田の講座をおととい受けたと
大阪ママ事情などおしえてもらいました すっごい偶然
私の仕事の話をすると、福岡だったら、近くだったら絶対行きたい!
もうなんだかうれしくなっちゃいました とってもキュートなママ思わずパチリ


チャレンジキッズ講師できてくれる(関西で活躍する)友人との打ち合わせもおえ
(講座内容 いっろいろ考えてくれています 楽しみ!)
こころのおみやげいっぱいもって帰福しました

  


Posted by ミキファニット ケセラみき   at 09:11Comments(2)出会った場所 ひと

2009年09月28日

ノスタルジックな会場にて講演


Check
総勢大型バス3台 校区の役員さん 100名ほどの参加 
衛生連合会博多区東区合同指導者研修会
あいにくの雨で天拝山登山はあきらめ 武蔵寺探索 
(せっかくなので・・・わたしも傘を利用したストレッチで準備運動おこなった)
108の煩悩けせる大きな数珠の玉をパンパンと音立てながら おとした
移動し二日市温泉へ
玉泉館はなんだか・・・田舎のおじいちゃんのおうちにあそびにきたような錯覚
健康についてのお話 きっとウォーキングもその勉強もよくなさってらしゃってるメンバーばかり
身近に感じることができる話題を選んでお話させていただいた
おごちそうを前での講演会 みなさんよだれが出たかも ごめんなさい
マイクはカラオケセットのマイクでエコーがかなりきいている
わかりにくいだろうな と地声で勝負した
地域を支えているみなさん! 
うちの娘への痴漢も たまたま散歩してらした方のおかげでたすかった
恩返しのつもりで私も働かねば・・・

午後の救急車の適正利用についてのお話も聞きたかったな・・ 

後ろ髪引かれながら 志摩町のデイサービスへむかった

久しぶりにお会いする方がいらした 私の担当は月2回
曜日が合わないと 間が空いてしまう方もいる
ああ・・車イスになられたんだ
こちらの方は会話がすこし途切れるようになった この方は・・・
お付き合いが長くなると 少しずつからだの様子がかわられるのが
自分がつらくなることがある
以前はこの方 もりあがっていらしたのにな・・・

自分ができるのはほんの小さなこと 
喜んでいただけるような時間になるようにがんばろう

朝からマイクの調子悪かったので(医者からとめられている)
ずっとマイクなしのお話してたので のどが・・・またやられている
医者が 「そんなときは声張らずに ささやきなさい」といわれてもなあ・・・
はっきりしゃべらないと年配の方には とどかない 

では いまから夜ヨガにいってきます    

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 17:17Comments(0)出会った場所 ひと

2009年09月23日

憲法9条 願いをかなえる笛 「糸島クラフトフェス」 


Check
いま私のからだからは屋久杉のいいにおい 
感動してしまい購入した木の笛 

文字なんと書いてあるかわかりますか?

<have9> 平和を願う笛だそうです 
そして・・不思議なことに・・・見る方向をかえると・・・

<平和> の文字になります
ふくと 音がpeace ピース♪と聞こえると言われましたicon97
 (志摩町小富士にあるスタジオターンさんだそうです木彫りの時計もかっこよかった )

すご~い 感動しました 他にも糸島半島にすむ芸術家さんたち集まる
工房がたくさん・・・ ガラスのアクセサリー ・ ペン・ 陶器 ・ 体にやさしいタオル
私が住んでいる街はこんなにステキなのね!!と感動しました
食のコーナーもオーガニックのコーヒーや
鯛めし たこ飯 地鶏飯 赤米 ひじきに・・・(スタジオにおみやげで購入)
どこももっと見たかった・・・ 午前の自分のヨガレッスンの前に行ったので
かなり後ろ髪引かれながら走ってスタジオへ
でも とっても こころ豊かにいけました!

しまった今気づきました!今日までと思っていたら、、、昨日までだった・・・
メンバーさんにも スタッフのみんなにも明日までとinfoしてました

来年またあること願って
糸島のアートイベント「糸島クラフトフェス」 
http://itofes.com/

しまった夫の母に言わねばならない・・・
あんまりステキなイベントだったので 水墨や木目込み 絵画が趣味の母に
電話して「すっごくよかったよ きっとおばあちゃん 好きなはず!」といっていた
30分後 電話あり・・
「サーカスしかあってないけど・・・」
そうです 初の信号の志摩町役場の横 と説明した場所を 母は前原市役所に歩いていき・・
明日もあるからと 帰ってたのでした ばあちゃんごめんね
  

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 07:27Comments(2)出会った場所 ひと

2009年09月23日

武雄で作成 ランプ オリジナル!


Check
長崎の講座は 午前は親子ヨガ 
午後は健康講演に 小児科医と臨床心理士による
「子どもの声がきこえていますか?」というワークショップ
すっごいいろんな事考える時間だった

そこから佐世保へ移動 「佐世保バーガー食べ比べたらよくない?」
「ばっかやん!?遠いよ 先生!」長崎出身の学生がいっていたが
あほな私はホテルを佐世保に取っていた
うう・・・90km たしかに遠かった でも地図でみたら1cmぐらいだったのよ
佐世保バーガーはどこも多く関西や関東の車のナンバーも多かった 

翌日は帰り道の武雄にて温泉はいり
そしてランプシェードを作ってきました! 
ヨガのとき キッズクラスに つかいたくて探していたのでしたがいいのなく・・・
自分でつくってしまいました(体験をたまたまみつけ・・) 
果樹園の娘のため 実家のぶどうモチーフに ロゴもこっそりいれてオリジナル!
(へこんだところは先生にあとから直してもらいました)



焼き上がりが たのしみ~
レモングラスのゼリーもさっぱりしておいしかったです






  

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 00:50Comments(0)出会った場所 ひと

2009年08月21日

怖!さかなさんが 足をたべる~


Check
よる七時半からの仕事、午後3時から、ぽっかり時間あき。。。。
ホテルで ず~っと早朝から原稿まとめパソコン仕事をしていたんで、、、
背中にいたみがはしり・・・・頭重たい こんな日にはいっそ・・・
阿蘇 乗馬にいこうかと悩んだが、、、
それにはすこし時間足りず、渋滞で講座に間に合わなかったらしゃれにならず 
仕事の会場そば玉名温泉にきました。

すると小さな温泉街に、すごい数の警察が、、、、私のお迎え!?icon196
いえ麻生総理が同じ時間に ちょうどこられたみたいで 知らなくてびっくりface02

そしてはじめての体験をする

怖かった・・・
温泉入り口横にいた ドイツ産 ドクターフィッシュ 正式名称はガラルファ
(一匹1000円らしい ) 
つっつかれるとピリピリ電気が流れるみたい
しかも 指の間まで どんどんはいってくるんで、、
つぶしちゃいけないと 指先閉じるわけにもいかず
その感触が怖くて 足が緊張して つりました

このコーナー担当のお兄さんに話をきくと・・
 このさかな達  えさは全くもらえないらしい えさは角質のみ!
 休憩時間は客が途絶えた時だけ (労働条件きびしっ) 
 大きくなると体長15cmにもなり 顔の角質とか食べてくれるらしいが
それ 怖くないかあ?? と ひとりつぶやく
私が体験していると「どんなですか?」といろんな人に声かけられる
半分 TVのレポーター状態 
私 さくらでいれておいたら このコーナー儲かるのでは・・(笑)

またモニターで フェイシャルエステ体験一日ひとり1000円というのに、
たまたまうけれて  ピッカピカになりました おわったあとはハーブティで優雅
これで1000円はお得


植木にもどり21時半まで指導者養成の仕事 
介護や福祉関係の方が多く 
仕事あとの参加者 忙しい中でてきてあったにちがいない・・・
こころこめてお伝えしました
が 実は・・・足の指先が 講義中つって痛くてしかたない
あのおさかなさんのせいだろうな  情けないicon10 

いま帰宅 さすがにつかれました ねます!  

Posted by ミキファニット ケセラみき   at 00:18Comments(0)出会った場所 ひと